NPO北の民家の会では、「ぐんま・とちぎツアー」を予定しています。
歴史的建造物は、建物ごとに工夫や苦労があり、現在に存在していると思います。
このツアーでは、そういうことを感じたり、考えたりしながら、建物を考えています。
せっかくですから、各地の美味しいものも堪能したいと思います。
参加希望を希望される方は、問い合わせ先まで、ご連絡ください。
ツアーの概要(主な見学先)
正田醤油本社屋(登録文化財)群馬県館林 ※醸造蔵を社屋に再生した建物
足利学校(国指定史跡)栃木県足利
桐生市新町(重要伝統的建造物群保存地区)群馬県桐生
日光東照宮(国宝・重要文化財)栃木県日光
交通手段 茨城空港及びレンタカーを利用します。
費用: 3~5万円(飛行機代と宿泊代)その他、食事代、レンタカー代等、別途
申し込み締め切り 平成30年2月初め
問い合わせ先 北の民家の会 担当:正田
正田醤油本社屋(登録文化財)のアトリウム
「ぐんま・とちぎツアー」予定旅程表(案)
3/28(水)
新千歳空港 集合8:15
新千歳空港発9:00、茨城空港着10:30(スカイマークエアラインズ)
レンタカーにて、群馬県館林へ移動(1.5時間)
館林着、12:30
昼食(館林のうどんまたは 本社内のホールでお弁当)
正田醤油本社屋見学 13:30~15:30
その後、館林市内見学(旧二業見番組合事務所、武家屋敷、田山花袋旧居、旧秋元別邸など)
夕食(館林市内)
館林泊(ビジネスホテル)
3/29(木)
移動、足利へ(車で40分くらい)
足利学校(国指定史跡) 、鑁阿寺(ばんなじ)(本堂は国宝)
移動、桐生へ(車で30分)
昼食(未定)
桐生市内見学
桐生市新町(重要伝統的建造物群保存地区)
※歴史的建造物をリノベーションして使用している事例
その他、時間があれば、彦部家住宅(重文)、桐生明治館(旧群馬県衛生所、重文)など
見学後、日光へ移動
宿泊先にて、夕食。日光泊(旅館)
3/30(金)
宿泊先にて朝食
・日光見学
修理工事中の二社一寺(輪王寺、二荒山神社、東照宮)のうち、都合のよい工事現場の見学 (公益財団法人 日光社寺文化財保存会)
昼食(未定)
中禅寺湖(旧イタリア大使館別荘、A・レーモンド設計)
帰路、茨城空港へ(2時間)
茨城空港発18:40、新千歳空港着20:10(スカイマークエアラインズ)
空港にて解散
※あくまでも予定旅程表です。現地の状況などにより、変更することも考えられます。